私が持っている資格の資格難易度ランキングを書き出してみました!

資格難易度ランキング

というのが載っていたので

私が持っている

24の資格を

難易度順に

並べてみました。

資格難易度ランキング

①    62(難関) 薬剤師

②    49(簡単) 基本情報技術者試験

③    48(簡単) P検2級

④    47(簡単) C言語プログラミング能力認定試験2級

⑤    46(簡単) P検準2級

⑥    45(簡単) ITパスポート試験

⑦    41(簡単) C言語プログラミング能力認定試験3級

⑧    41(簡単)MOS Expert Word

⑨    41(簡単)MOS Expert Excel

⑩    38(超簡単)MOS Word

⑪    38(超簡単)MOS Excel

⑫    38(超簡単) Webクリエイター能力認定試験

⑬    35(超簡単) 日商簿記4級

⑭    35(超簡単) 全経簿記3級

⑮    35(超簡単) 全経簿記4級

⑯    35(超簡単) P検3級

⑰    35(超簡単) イータイピング4級

⑱    35(超簡単) 自動車運転免許

⑲ (判定不能) ヤマハ音楽能力検定(ピアノ)6級

⑳ (判定不能) ヤマハ音楽能力検定(エレクトーン)6級

㉑ (判定不能) 点訳奉仕員

㉒ (判定不能) 支援教育専門士

㉓ (判定不能) 草月流4級

㉔ (判定不能) 料理技術初級

—————————————-

基本情報技術者試験が

難易度49で

簡単って書いてあったけど

過去10回分の合格率の平均は

27%です。

他の試験だって

簡単、超簡単と

書かれているのが

多いですが

そんなことはないです。

難しかったです。

でもP検3級は

確かに取りやすいので

1番最初に

チャレンジしてみるのも

いいかもしれません。

—————————-

25個目の資格として

「イータイピング3級」を

取りたいと言ってて

ずっと

取得をお休みしてましたが

練習を

再開することにしました。

今レベルチェックで

完全ブラインドタッチで

(一切キーボードを見ないで打つ)

判定Bです。

↓この時はB-ですが

キーボードを見ながら打つと

もう少し判定は上なのですが

実際の

イータイピング3級の試験では

キーボードを見ながら打つと

間に合わなくて

合格できないというのが

わかったので

判定Bは不本意ですが

今は

ブラインドタッチのフォームを

きちんと身に着けようと

改造している途中です。

p検準2級にも

タイピングのテストは

ありますが

p検は間違っても

減点されません。

イータイピングは

間違うと減点されるので

速さ+正確性を求められます。

—————–

イータイピング3級の

試験を受ける頃は

225文字を

59秒44で入力できるように

なって

判定も

A-

最高は

A+になりました。


追記

2024年(令和6年)3月11日

イータイピング3級合格しました。

成績は

以下の通りです。

実は

合格に至るまで

2年ごし、14回目で

やっと受かりました。

これで

資格が

25個になったと

思っていたのですが、

全経簿記4級がなくなっていて

日商簿記も

4級が初級という名前に

代わっていました。

ですので

今私が保有している資格を

並べてみると

①薬剤師

②ITパスポート試験

③基本情報技術者試験

④C言語プログラミング能力認定試験3級

⑤C言語プログラミング能力認定試験2級

⑥P検3級

⑦P検準2級

⑧P検2級

⑨Webクリエイター能力認定試験スタンダード

⑩MOS Word 2010

⑪MOS Excel 2010

⑫MOS Word  Expert 2016

⑬MOS Excel Expert 2016

⑭支援教育専門士

⑮全国経理学校協会 簿記能力検定3級

⑯日本商工会議所 簿記検定4級

⑰タイピング技能検定イータイピング・マスター3級

⑱タイピング技能検定イータイピング・マスター4級

⑲点訳奉仕員

⑳ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード6級

㉑ヤマハ音楽能力検定エレクトーン演奏グレード6級

㉒草月4級

㉓料理技術初級

㉔普通自動車第一種免許

こうなっていて

25個目の資格どころか

日商簿記4級を除くと

保有資格が

23個になってしまうので

資格を24個に保つために

日商簿記3級を

受けようと思います。

この

「すっきりわかる

日商簿記3級」は

CBT用(パソコンで受ける)試験用

模擬試験が受けられるように

なっているので

とても

いい本です。

これでなんとか

日商簿記3級を取って、

保有資格

24個を

目指したいと思います。

今や芸人さんも

多くの資格を取得して

いろんな仕事を

こなしていますね。

ダウンタウンDXで

二足のわらじ芸人大集合SP

というのを

放送していました。

●マシンガンズ滝沢さんは

芸人とごみ清掃員

●ジャングルポケットおたけさんは

芸人ともんじゃ屋店主

●かもめんたる槙尾さんは

芸人とカレー屋店主

●マヂカルラブリ―

野田クリスタルさんは

芸人、ジムプロデューサー、

ゲームクリエーター

●ザブングル加藤さんは

芸人と消防設備士

●さらば青春の光の

森田さんは

芸人であり芸能事務所社長

●流れ星 たきうえさんは

芸人、マンションオーナー、

太陽光発電所オーナー

皆さん

ちゃんと両立されてるので

すごいと思います。